ソラマメブログ

  
Posted by at

2008年11月13日

落ち葉の物語



冬の足音がそこまでやってくる頃
公園の落ち葉の絨毯に腰掛けて
僕は空を見ている

夕焼け時ではないけど
真っ赤に染まる空
そしてもっと高く流れる雲

時間が止まった景色の中で
ひらひらと落ちる葉っぱだけが
時を刻んでいる

孤独な僕の心を
そっと包むように


【撮影地】http://slurl.com/secondlife/tempura%20island/158/48/35







【The Tigers/落ち葉の物語】
ガレージパンクにはまっていた頃は、こんなストリングスまみれの
タイガースとかは大嫌いだったんだけど、今ではクラシカルさがと
ってもお気に入りな一曲です。
さすがに、売れていただけあって曲もしっかり作りこまれているし
、、まぁ、ちっとメルヘンちっく過ぎますがww。
古きよき田園調布の町並みも素敵です。



【John Coltrane/My Favorite Things】
紅葉で検索していたら、“そうだ京都に行こう”のCMに行き着いて
My Favorite Thingsつながりでコルトレーンの画像を見つけました

もう紅葉ではないだろうけど、京都に行きたい!!  

Posted by Gihren at 23:40Comments(2)好きな時間

2008年10月16日

Space Oddity



何かを忘れたくなると
宇宙(そら)にやってくる

僕の中の小宇宙
僕の周りの大宇宙

さして変わりはない

外に向かっての永遠と
うちに向かっての底なしと

決して融合することいのない
2つの宇宙が融合する

“奇跡の時間”

僕はどこに向かっているの?
その姿は君に見えている?

しっかりと見届けて欲しい
君への僕のわがまま

【撮影地】http://slurl.com/secondlife/Shinda/35/215/1560








【David Bowie/Space Oddity 】

今日のモチーフは、題名のSpace Oddity(エキサイトで訳したら宇宙奇異と出ましたww)か
アースウィンド&ファイアーの“宇宙へのファンタジー”かで迷ったんですが、まぁ向こうは邦題
だったのと、ちと下世話っぽいかなと思ったのでこっちにしました。
この頃のデビット・ボウイは無茶苦茶いい男ですねw(歯並びが悪いんで、口開いちゃうとカマ
キリみたいだけど)。
あーいう、髪型にしたいなぁwモッズ時代をすこしひきづってるような69年の作品。




【earth wind I fire/fantasy】
こちらが、宇宙へのファンタジー、、いかにも日本人受けしそうな
メロディの曲ですね。
後半からのフェイク部分(ハァー、ハァアアって歌ってるところ)と
主旋律の絡みは、ベタ過ぎるくらいにかっちょいいですww
ちと、ファッションが一時期のマッチみたいですがww  

Posted by Gihren at 23:37Comments(2)好きな時間

2008年09月17日

Happening At 3 O'clock A.M.



僕の大好きな時間・・・

夜と朝の狭間・・・あたりの色が薄くなっていく時間・・・
昔からしたいことがあった・・・新宿の高層ビル群の下で夜の帳が落ちていく時間を歩道に腰掛けて見ていたい。
何かのドラマに影響されたかはわからないけど・・・最も70年代80年代のころならともかく、今の新宿は多分そんな僕の想いなんて受け入れてくれないだろう。

一番イメージにあっている場所、LittleHevenさんの店の前を借りて、そんなイメージでSSを撮ってみた。
くさいけど、頭の中に流れるメロディはこれって決めていた。


【Billy Joel - The Stranger】

若いころのショーケンが演じてそうな、そんな主人公になりたい。


【撮影地】http://slurl.com/secondlife/LITTLE%20HEAVEN/120/48/24


【趣味のページ(バリバリマニア入っていますから読み飛ばしてくださいw)】
今日のブログのタイトルは、日本に存在した孤高のGS“The Golden Cups”の隠れ名曲“午前3時のハプニング”からとりました。
ギターとかの音を変えるワウワウつー機械があるんですが、その機種のクライベイビーの教則レコードを早回しにしてイントロにしてしまったとんでもない曲です。

  

Posted by Gihren at 22:18Comments(0)好きな時間